moritaoy’s blog

グルメブログ説があります

マルチタスクが苦手な自分なりのタスク管理法

こんにちは!moritaoyと申します。

この一年、タスクの総数と密度が数倍に増え、管理法に苦労しました。

一応ある程度は納得のいくタスク管理が出来るようになってきたので紹介します。

 

この記事は、「CyberAgent 22 新卒 Advent Calendar 2021」の10日目の記事です。

adventar.org

 

課題と目標

最近、常に抱えているタスクが10件程あります。

私はマルチタスクが苦手なので、何かしらを使って管理しないとタスクをすっぽかすなーと。色々すっぽかして気が付きました。おい。

ゆえに目標は

  • 今すべきタスクが、なるべく簡単にわかる
  • タスクが生えたとき、それを放り込む場所がある
    • その後一旦忘れても大丈夫
  • 無料で実現する
    • お金かけたらキリがないので...

としました。

結論

試行錯誤しましたが、以下の形に落ち着きました。

  • 日時が設定されるものはGoogle Calender
  • それ以外の作業はmonday.com

詳しく説明します。

Google Calender

日時が設定されているタスクはGoogle Calenderに放り込みます。

日時が設定されているとは、「ある特定の日付、時間、時刻にしなければならないタスク」を指します。ミーティングとか、発表会とかの行事とか。

従って、期日の設定されているだけのタスクはこちらに入りません。期日があっても、それを何時やるかは自分次第ですので、後述するmonday.comへ放り込みます。

OSのカレンダーに連携しておくと、PC起動してすぐ確認できたり、予定の1時間前にアラーム鳴らしたりできます。これですっぽかし回避!

(画像載せたいけど、マスキングしたら何も見えなくなりました。ごめんなさーい!)

monday.com

Google Calenderに放り込む物以外は、全部ここに投げ込みます!

monday.comは、色々纏めて管理できるプラットフォームです。プロジェクトの管理から、お客様の管理、チャット等でのチームコミュニケーションまでなんでもござれ。

使い方はこちら。かなり直観的に使えます。

 

今回はmonday.comをタスクの管理用に用います。なんと一人なら無料で使えちゃいます。やったね!

イメージとしてはこんな感じ。

f:id:moritaoy:20211210122440p:plain

(実際のボードをコピーして、差し障りのない感じに編集しました)

運用方法を説明します。

  • タスクが生えたら3種類に分ける
    • ASAP: ほかの人をブロックするようなタスク。
         目安3日以内には済ませたいもの。
    • 個人タスク: ASAPではないもの
    • 未開始タスク: 作業開始日時があるもの
      • こちらはGoogle Calenderに、開始日に「タスク登録の日」を設定
      • タスク自体はその日まで登録しない
  • 該当する枠にタスクを追加
    • 期日があるものは期日を設定
      • 個人タスクには、必ず目標の期日を設定
      • 総量が多いので、設定しないと埋もれる
    • 優先度について
      • ASAPは、重要度でつける
        • 優先度高: 今日やらないと、後がつっかえて間に合わなくなるとか
        • 優先度低: 最悪ほかの人に投げられるとか
      • 個人タスクは、タスクのコストに対してつける
        • 優先度高: 結構重いタスクなので早めに始めねば
        • 優先度低: 30分ぐらいで終わるから後回しでOK
  • 作業するときは
    • ASAPの優先度中以上から片付ける 
    • それ以外は [期日, 重要度] でソート
      • 上数個と、ASAP優先度低を見比べて、何をやるか決める

ミソは、全部の作業をここに突っ込んでいる事です。

分散すればするほど、何をやればいいのか解らなくなります。すべてのタスクを1か所1ページに放り込むことで、タスクの管理コストが圧倒的に下がります。

なんでmonday.com?

無料でガントチャートが使えるタスク管理プラットフォームだからです。

当初はgoogle calenderも使わず、すべて一か所で完結できるプラットフォームを探していました。したがって、ガントチャートを表示出来て欲しかったのです。

しかし、カレンダーとの連携が出来なかったり、高度なカレンダー表示機能が有料だったり。結果的にGoogle Calenderを併用することになった経緯があります。

つまり、惰性で使い続けている感じですな。

故に、上記の管理は実はスプレッドシートでも管理できます。けど、土台作り、めんどくさくない?

monday.com は出来ることが基本的にそろっているプラットフォームです。面倒な下準備せずに使い始められるのは結構アドではないでしょうか?(布教)

試行錯誤の道のり

結論を述べたところで、今まで試してきた管理方法と失敗を共有します。

全部Google Calender

1か所に集約だ!

その名の通り、カレンダーにタスクごと入れます。

期日のあるタスクは、開始日から期日までの範囲でタスクを登録!

ミーティング等も、普段通りカレンダーに追加!全部追加!

...どうなったか。

予定の列がですね、8列ぐらいに重なって何もわからない。頗る見にくい。

優先度付けも難しいので「今すべきタスクが、なるべく簡単にわかる」が達成されませんでした。すっぽかすことは無くなりましたが。

Github Issue・Project

カレンダーに入れるのではなく、Projectの看板とかを使って管理すればよいのでは!?と思い立って看板を活用することにしました。

これなら縦に並んで見やすいし、他の人も自分持ちのタスクが一目でわかって一石二鳥。

優先度がわかりやすいようカラムを工夫して、自分の担当のカラムからタスクを消していく作業で、タスクをこなせる様にしました。

が、結局何点か問題が。

  • 分散しまくり。
    • 4か所のProjectを確認して回る
    • Projectを超えた優先度の確認が難しい
  • ミーティングとか管理できない
    • Google Calenderも見ないといけないのやだなぁ、とか思っていました

分散しまくりなので、結局どこかに集約しないとかぁ、と考えました。

(自分の為には集約が必要ですが、チーム視点ではProjectはかなり有効だったので、継続して使用しています)

Wrike

そして、タスクを一か所で管理できるツール探しの旅が始まりました。

まずwrikeにすべて投げ入れてみました。

しかし何点か問題が。

[2021/12/13 追記] これらの機能は、有料プラン限定でした。

まだ、「1か所での管理」に固執していたのでガントチャートが使えないのは致命的でした。

monday.com

ガントチャートが無料で作れそう、と飛び込んだのがmonday.comでした。

何より、すべてが見やすい!触りやすい!

すごく直感的に操作出来て、自分なりに一番手になじんだツールでした。

カレンダーもめっちゃ見やすい!ガントチャートも見れる。神だ!と、すべてのタスクを投げ入れました。

管理ツール探しの旅、完!

:

7日後、カレンダーが消えています。なんとフリートライアルの期限が切れて使えなくなってたんですね。

確認すると、ガントチャートは無料で使えるが、高度なカレンダー機能は有料でした。

ここで気が付きます。別にGoogle Calender併用すればいいじゃん。思ったより面倒じゃ無くね?

そして今に至ります。

ICPC2020 国内予選 参加記

-2日目

チームのメンバーと焼肉に行きました。

おいしかったです。

 

-1日目

昨日は、半額分後輩におごってあげた気になっていましたが、検算すると何かがおかしい。

料金が大体11000で、20%分ポイントキャッシュバックするクーポン使って、Go to Eat で3000返ってきて、そこから888円割引するクーポン使って、支払いは25%分のプレミアの付いた商品券でして、後輩から計3000円分回収して...

あれ、俺タダ飯になってね?(カス)

 

ミスったので、受け取った額面を倍にして食事に誘うことにしました...

 

0日目

朝日を浴びて、気持ちよく起床しました。

OK Google 今何時?

時刻は、11時55分です。

は?

集合は13:20なので、まだ大丈夫。

料理(キムチ鍋)は諦めて、行きつけの寿司屋で500円海鮮丼を平らげる。

ここでスマホを忘れたことに気が付く。

家に帰る。お菓子等を仕入れつつ、大学到着。

会場到着時刻が13:15。天才ですね。

開始前

チームメンバーが優秀なので、各位お菓子を持参していた。

ちゃっちゃと事前準備をして、リハーサルをする。

JLMを通す。K0ペナで赤フニニを観察する。

 

タイピングゲームで遊ぶ。

ワイワイしていたら開始5分前だった。

弊チームには緊張感というものが存在しない。

 

本番

チームの戦略や、メンバーはこっちを読んでほしいな。

moritaoy-cp.hatenablog.jp

 

同様に、ABCをそれぞれが担当。

Bを読む。UFで終わり。

DEFを見る。Dは構文要素があるのでとりあえず私が持ちそう。

EFを見る。うーん、特に気になる要素はないので順当にtoyama君にEを依頼。

Endered君にFを依頼。

UFを貼って実装する。バグる。は??

別にUFを使わなくていいので、bool配列で作る。

サンプルがあったので提出、BがAC

この時点ですでにAもAC済み

Dを読む。案の定考察が必要な類。

重実装構文解析じゃないなんて、本当にICPCか?

前でEndered君がこの問題頭がいてえ、ひーーーと騒いでいるが、手は動いているのでほっておく。結果爆速でCをAC。やりますねぇ!

順位表を見ると4位とかになっている。すげー。

toyama君がEをEndered君に移しFをやると言った。なので担当交代。

ここで、Dを少しEndered君に相談する。

M「とりあえず、最後に残る文字に着目することにはなると思う」

E「正しそうですね」

M「あと、結局その前後に何の文字があるかを考えたくなっている」

E「それじゃん。」

M「ん?」

全探索するだけ、とEndered君から降ってくる。そのまんまだった。ここめっちゃチーム戦してた気がする。

実装は請け負う。

各文字が最後に残ると仮定して、文字を前と後ろにいるやつでbit全探索する。

bitを元に、文字を0(前にあるやつ)1(最後に残ってほしい物)2(後ろにあるやつ)と置き換えると、<>どちらでもminmax取るだけになる。最後に両方1が残ってればそれはあり得るので(0の個数)!*(1の個数)!を加算。

割とすぐにできる。実行、アラいい感じ。提出して、DをAC。

ここまで0WA。あのThinkMETが0WAだと!?マジで信じられない。

この時点で、まさかの学内1位。頭にフッとbeet下克上の可能性がよぎる。

:

:

EFをバグらせて、ダメでした。

E: 方針がダメだった

F: 方針はあってたと思うけど、何故かダメだった

感想

結果は4完最速で26位、学内2位でB枠で予選突破です!

ただ、内容自体はかなり反省が多いかな。

Eはちゃんと内容を聞いて止めるべきだった。流石に30*30探索はヤバい。

Fは、なんでやろなぁ...マジメにやってきたからよ♡ならなんで通せてないんですかね

けども、初国内アジア地区予選!素直に喜びたいと思います。

ICPC2020 模擬国内予選 参加記

開始前

メンバーは、Endered君とtoyama君と組むことになりました。

去年のメンバーの内一人が入れ替わった形です。

 

ライブラリとして、普段使っているもの一式は私が持っていくので、二人は自由に使いそうなものを持ってきてくださいとお願いしました。

二人とも何も持ってきませんでした。

本番

ThinkMETの序盤の立ち回りは基本以下の通り

Endered君

temp.cppを書く。基本Cを担当するが、変わり得る。

toyama君

原則Aを担当する。

moritaoy(私)

基本Bを担当する。temp.cppが出来上がるまでに、ざっと序盤の問題を目を通して

  1. Endered君がCを担当してよいか
  2. 序盤に私が持つべき問題があるか
  3. toyama君が解き終わったら何をすべきか

を考える。

 

今回は、ABC担当は変わらず、toyama君がAを終わった後Dを飛ばしEを読むようにお願いする。(文字列系はまずmoritaoyが持つため)

tempが出来たので、Bに取り掛かる。

読むとやるだけだったので、やる。

 toyama君がサクッとAを通して、Eを読み始める。

順調にBが出来上がり。前を見てEndered君がまだ実装に取り掛かれていないことを把握する。

sampleにDがぎりぎりのケースが入っていたので、sample合ったら出すか~と考え、そのまま提出してBがAC

Endered君が困っていそうだったので、概要を聞きます。なんか、やるだけだけど重そうだしなんかヤバいと言っている。

Dを読む。文字列の見た目をしたアドホックだった。(この時点で別に私が取り組む必要はなくなるので、Endered君が解き終わったら投げるのも手と考えた)

その後30分ぐらい手を動かしながら悩み、上手い方法が思いつかない。

Endered君が提出しま~す。WAを繰り返していて辛そうだったのでsample生成に取り掛かる。全部正しい。愚直解法を書いてくれ~と頼み渋々Endered君が書く。

テストする。ダメなケースが出る。なぜダメか解らない。うーん。

私がDに逃げて暫くするとEndered君がバグに気づいてCをAC。このタイミングでDの方針が立っていなかったのでEndered君に投げる。

ここで大体1:30経過。

EとFをちらっと見る。Fはビジュアルからヤバい。この時点で私もEに取り掛かることにした。

toyama君が上の間にコードを書いて、WAを出している。問題概要を聞く。(ここで意思疎通に失敗して理解を誤る)

なーんかこういうのは燃やす埋めるかな~と考える。解けない。

トイレに行く。戻ってくる。尺取りが出来そうと考える。

問題をよく読む。ん?toyama君に聞く。条件を勘違いしていた。2SATじゃん。

この間にEndered君がDをACしてFに取り掛かる。

残り1時間を切っている。

toyama君に2SATの解き方を教えて実装をお願いする。kosarajuを写経して、toyama君に投げる。詰まっていそう。

私も実装することにする。実装が終わって実行する。sample合っちゃった。

実行する。おっっっっっっっっそ。

尺取りの左端で、枝狩りできることを考えてやる。

実行する。おっっっそ。でもそれっぽい値が出てるので待つ。

10分後、実行が終わって出す。通っちゃったよ。

2つ目を回す。15分経っても出ない。

toyama君に遅い~ってぼやくと、O3つけてる?と聞かれた。そういえばaliasついてないんだった。

O3を付けて並列で回す。2分後ぐらいに初めに回した奴が終わる。

残り1分。E2回目提出。AC!

ターミナルを見る。O3ついていたのが終わっている。キレそう。まぁ順位変わらないからよかったけど。

感想

いたって微妙。だけど明らかな改善点があるかというとこれも微妙。

チームとしては、Cをバグらせて1時間近くかけているのはかなりヤバいので、こういう時はもう一回書き直すように言うのがいいのかな?ここを節約できていれば、Fが通せた可能性は十分ある。

Dは素直にわからなかった。精進不足。結構答えに近い発想は浮かんでいた(連続する左カッコはトリマ纏めてしまって1つとみなしてゴニョゴニョ)けど詰め切れずボツにしていた。ただ、ここから上手い事解法まで持っていけたかというと無理なのでう~ん。

Eは一度問題文をしっかり読むべきだったかも。読解が本質。というかtoyama君も読解に苦しんでいたのでダブルチェックは有効。パッと見て2SATって思えたので、そこさえ伝えればtoyama君だけでも解けたかもしれない。

 

問題に対する感想

A: はい。

B: はい。

C: パッと見バグりそうな要素は正方形領域だけに見えたけど、みんなxyの取り違えでバグらせてた。はえ

D: 素直な難しさ。悩んで手ごたえがあるけど答えにたどり着けないこの感じは久しぶりだった。個人的に良問。

E: 見る人が見たら2SATだなぁとなるのはそう。

F: い つ も の 1年の時ITP1の問題で、教授と部長を2時間拘束してサイコロ転がした記憶がよぎる(本当にすいませんでした)

G: ちゃんと読んでないけど、幾何要素に目をつむれば面白そうだった

H: 読んでないです...

サイバーエージェント 2020年 8/22 ゲームAI×プロコン型インターン

サイバーエージェントの 1dayインターンに参加してきた話

サイバーエージェント主催の1dayインターンに参加してきました。

どちらかというと、インターンというよりはチャレンジ、コンテストに近いものです。これが中々面白かったです。

 

参加したもの

www.cyberagent.co.jp

 

内容

詳しい概要は非公開ですが、題名の通りゲームのCPUの行動AIを組むものです。

AIとはいってもシンプルな内容で、思考回路の「ロジック」を組み立てる所に焦点を当てた内容でした。上のリンク先に一例があります。

競技プログラミングに近い部分も多かったですね。

 

参加するまで

参加したきっかけ

2020年3月下旬に、1対1で人事やエンジニアの方と話すことが出来るイベントに参加しました。

その際にCAの人事の方と話す機会があり、

「こういうイベントがあるんだけど、moritaoy君に合うと思うんだよね。応募してみない?」

のような感じでイベントの存在を紹介していただきました。

インターンという存在のハードルの高さにビビッていたのですが、折角だし...

ということで応募することにしました。

結果、参加させていただけることになりました。超嬉しかったです。

参加までにしたこと

このインターンではUnityベースのゲームを扱うため、必然的にC#への理解が必須となります。

一通りC#の構文を確認しました。C++からの入りは楽でした。

加えて、多少ライブラリを整備していました。(が、壊れていました)

一応Unityへの理解を深めるため、チュートリアルのビー玉を転がすゲームを作りました。Unity本当に便利ですね。皆が使いたがる理由の端っこが見えた気がしました。

 

いざ行け、インターン

当日は大張り切りで挑みました。

小さめのチームに分かれて、各チームにメンターがついてアシストをして下さる形でした。

結果

撃沈しました。全体で6位でした。

悪くはないのですが...3位以内に入れたと思うばかりに悔しいです。

反省点

問題が非公開の都合上、かなり抽象的です。ゴメンネ

C#のリファレンス片手に実装をしていました。コードを書くときに詰まるのが、これほどストレスとは...

ただし、これは自分の中で上手く見切りをつけて学習したレベルの結果なので悪いことではないと思います。

以下が反省点です。

  1. 実装したコードに柔軟性がなかった
  2. ライブラリが壊れていた

1は、競技プログラミングの癖で、その場その場での実装に寄りすぎていました。使いまわしそうな関数の分離は出来ていたのですが...

競技中に、ジャッジサーバーの仕様と反する地雷を踏んでしまい、その改修や原因究明含め1時間弱かかってしまいました。

そもそも、いわゆる「綺麗な実装」をしていれば踏むはずのない地雷でした。加えて、修正にそこそこの時間がかかったのも、全体の修正を見据えない実装のせいでした。反省です。

2は、自分でもびっくりしました。ひっそりと準備していた秘策だったのですが、いざ組み込んでみると動きませんでした。原因はC#への理解不足です。準備不足ここに極まれり。

このミスはかなり問題だと感じています。そもそも一応の確認をして正しいことを検証して本番に臨んでいます。つまりは検証に穴がありました。念には念をと言う通り、「常に正しいと思うこと自体に疑念を持つ」という姿勢を重視しなければならないと考えました。しかし、具体的にどうするか。これがなかなか難しい... 今後の課題です。

 

感想

上ではしょげ気味ですが、実際には参加してものすごく楽しかったです。

何より新鮮でした。普段の競プロとは一風変わったプロコンで、5時間の競技時間いっぱいを楽しく真剣に取り組めました。充実感半端なかったです。

加えてCAさんの社員さんが優しい!懇親会での会話や、メンターさんに質問した時、人事の方と事前面談した時、そのそれぞれで本当に学生の私に対して親身に接してくださります。会社の脳内イメージ爆上がりです。

 

ここからはちょっと真面目な学び。

目標を定めることの大切さを感じました。インターンを通して何を得たいか、これを言語化して置くだけでインターンに参加した時に得られるものは数倍変わると思います。

で、この点で人事の方はプロです。人事の方と壁打ちさせていただくことでかなり具体的に言語化することが出来ました。

具体的に以下の3点を言語化しました。

  • インターン終了後の目標
  • 事前に準備できること、勉強すること
  • 当日意識すること

インターンに限らず、この3点は何かに参加するときに定めておくと良いと思います。で、これを定めるときの流れはこんな感じ。

  1. 参加を通して何を得たいか、何を期待するか
  2. 得られるものの最大化のために取れる準備、対策は何か。知っておくと良い情報はあるか
  3. それを得るためには何をする必要があるか。それを出来る機会はあるか、どのタイミングでするか

かなり一般的に使えるフローだと思います。

是非見てくださった方も頭の片隅に入れてもらえれば。

 

まとめ

楽しかった!これに尽きます。

如何せんインターンと名の付くものに参加したことがなかったので、なかなか怖かったところはありました。

しかし、事前に人事の方やエンジニアの方と話す中で緊張がほぐれたのでしょうか?当日はウキウキで参加することとなりました。

得られたものもたくさんです。本当に参加してよかった。

サイバーエージェントの皆さま、当日会話してくださった方々、本当にありがとうございました!

自己紹介

moritaoyとはなんぞや

ちらっとブログを見てくれる人が意外にいて、嬉しいなぁと思っています。

折角なので自己紹介をば。

 

絶賛一人暮らし中の大学生です。一応モリタオイと読みます。

づに通っています。

適当にモリタの所をもじって読んでくれると嬉しいです。

趣味は食です。美味しいもの食べるのが、人生を楽しむコツだと思います。

絶賛肥満中。

 

競プロ関係

atcoder青色、同級生に500ほどのレート差をつけられたり1年に抜かれていてつらいです。

atcoder jobsに掲載されているところでバイトしています。(Atcoder Jobs経由ではないです)

atcoder アカウント名は「moritaoy1128」です。冷えているさまを観察してみてください。

ちなみに、精進レートを見るとわかると思いますが、同レート帯でもトップレベルのNO精進率を誇ります。

どうにも、コーディングして学習するスタイルが私には合わないみたいです。

どちらかといえば、文献を読んで考えてホエー天才ジャンってなる方が楽しい感じです。

それを実践で生かせれば万々歳。言い訳せずに精進しろや。

はい。

 

青空アイコンの理由

友人に天才がいて、今までに一人ですが私のことを「アオイ」って呼んだ人がいます。

何でって聞いたら、「moritaoy」からだそうです。天才すぎて少し感動した。

まったく性格に合わないクリアな名前ですね。

で、そこからもじって写真付ける時に適当に青空を選んだだけです。

 

他になんか

 

音楽作るのも好きです。へたくそですが。

マージャンも好きです。へたくそですが。

 

 

HUPC2019 参加記

参加のキッカケ

同大学仲間のtubuann君が北海道大学でも合宿をやる的なことをボヤいていて、ホーン楽しそうだし行ってみたいなぁ~と思ってた。ら、粒あん君も行くみたいなので二人で行くことにしました。寿司食いに行きます。

 

0日目

国内予選でやらかしてアーとなりながら、起床AC。9:30にバスターミナルで待ち合わせ、仙台に行って銀だこを食べる。

何事もなく、北海道へ飛んで札幌味噌ラーメンを食べる。

新千歳空港内の、北海道ラーメン道場「札幌飛燕」特製味噌です。

合計300円也。麺に固ゆでの卵がごっちゃリ混ざっていて無料になりました。ナニコレ

味は非常に良いです。濃厚なミソ コク十分。☆4/5 オススメ

 

1日目

ゴリラと化して出ることになりました。

HUPC2019 Day1 hupc2019_gorira

わがままを言って、Aをさせてもらう。まぁ1回減らして3乗かなとなってAC。

そのままゴリさんが、BをやってACゴリ。

チュータさんからCを引き継いで、やることは理解する。

ゴリさんのDを聞いて、Aの倍数にはなるっぽいなと雑に考える。

ゴリさんがDを10^7ループで出すもWA。

ループで発見できなかった時にNOを出していなかったので付けてみて出すとAC。

このちょっと前に、チュータさんがEの解法を出す。

二人ですげ~って言って書いてもらうとAC。

実は嘘解法でした。(最短経路が複数の時に落ちる)

最後に、Cの誤読に気づいて脳死していたら終わってしまった。

 

懇親会は、天ぷらさんとかの話を聞けて楽しかったです。

物足りないので、つけ麺を食いに行くことにして、TABさんのおすすめ六芒星に行くことにしました。AGCはどうした

40分ぐらい歩きました。結局ちょっと気になっていた店に行きました。

山岡家です。家系というわけでもない、臭めだが万人に対応する味。☆2/5 普通です。

 

2日目

 

HUPC2019 Day2 hupc_NYOKANKESSEKI

ワクさんがA、ワシがB、モンククイさん(AGCで冷却済み)がCを担当することに。

AとBが制約の違うバージョンとワクさんから言われる。

問題文を読んで、まぁ、斜めに見る感じだなとなる。

ワクさんにBやりますか?と言われつつA先実装してドウゾ~とか言った。

ワク「?」 とかいう感じでワクさんが実装してAC。

Bを実装してAC。オンサイトFA。

私がBを実装してAB両方投げていれば良かったのにとワクさんから突っ込まれた。ア

CDで3人ともウンウンうなる。

とりあえず、Dを見てUFしといてあとは高速化だなぁって感じ。

Cをモンククイさんとワクさんに考察してもらいつつ、Dの前半とTLE解を実装する。

多少枝狩って投げるとWA&TLE。まぁそりゃそうだ。

なんか、どうしようもなくなってCに浮気する。

1 1 1, 1 1 2, 1 2 2,2 2 2の4ケースを考えると、先手先手後手後手だなぁと考える。

テストケースを見る。おや??

2分で実装して、ネタコードを投げていいですかと聞くとモンククイさんが快諾。投げる。AC おあ?となった。

(この後逆算的に証明できて、スゲエとなった)

このあと、モンククイさんがDの計算量を落とす方法を出す。説明を聞くもポンコツには理解できず、実装してもらう。

計15WAを出しつつAC。強すぎぃ!

実は、この間にEの考察が生える。

分けて考えて、パンの方を先に計算したらおしまいジャム。

残り時間30分で、死ぬ気でコーディング。バグる。Ω\ζ°)チーン

 

お疲れ様でしたとなり、ジンギスカンのおすすめの店をtsutajさんから聞いて解散。

嫌がらせですか?

結局、ほかのグループと混じって寿司。運営側の話を聞けて楽しかったです。

四季花まるです 数カ月ぶり2度目。☆5/5超おすすめ。元が回転ずしなのもあり、かなりいいネタが割とリーズナブルに食えます。炙りエンガワ焦がし醤油がおすすめです。

 

3~日目

ジンギスカン食べて、観光してフェリーで帰りました。

サッポロビール園ケッセルホールのランチジンギスカン食べ放題です。

生ラム肉が臭みもなく柔らかくて非常に美味。平日ランチだと、ライスは1杯になるが、2000円なのでそこそこ安め?

☆4/5オススメ

 

マール変換ってなんですか。アザマース。

 

感想

運営サイドの皆さま、仲良くしてくださった方々ありがとうございました。

かなり勉強になる合宿でした。実際Day2-Cとかはハエーってなりました。

たぶん、来年も行くと思います。開催お願いします!

 

ここから先は、来年以降に参加する人たちへの助言と備忘録です。

北海道は連休中に宿が空きません。本当に参加したいなら、東横インを「6カ月前」から予約しましょう。キャンセル料はかかりません。

基本的に連休中の開催でしょう。大分絞り込めるはずです。

飛行機は、残り時間に反比例して高くなるので日程確定後さっと取りましょう。

あと、食費は確保しましょう。少なくとも、1万円は用意したほうがいいです。

北海道はマジデ飯がうめえ。あれグルメブログだっけこれ。